高円寺から落陽
ここ数年 東京に出る機会が多くなったのですが
なかなか その 落陽 に時間が無くて行けなかったが
今回の出張は一泊で翌日 向かうことが出来た^^
開店の6時には ずいぶん時間があったので 手前の駅
高円寺で 降りてみた 駅近くをぐるりと散策 ’70年代の
雰囲気はどんな だったのかな? 路地裏あたりは
どこの街もそんななごりはキットそのままも残ってるんだろうなと
イメージ膨らませてみる うーむ 拓郎も哲夫さんも
出てこないな・・ w
そそられる入り口の喫茶店 中も すごく昭和チックで
外からみたひっそりとはちがい 二階は女子のお客さんで
いっぱいだった ウクレレ持ちの おじさんには
ちょと 不似合いかも ヘッ
さて 秋の夕暮れは早い 無理を言って6時前に入れて貰った
入店するや 四元マスターはいきなり 歌い出した
僕は歌うのが好きなのでこの店やってるんですとかいってる、、
拓郎節というよりは 四元節の 野の仏だ w
まだ僕しか居ない店を暖めてくれたのかな?
では 高円寺を散策してきたのでとか なんとか MC気取りで
高円寺 リンゴ に始まって 8曲ほど 立て続けに
歌わせてもらった ヒーィ 疲れたヨ ^^v
そのうち 常連さんが3人ほど 入ってきていた 今回のライブの
話に盛り上がり WELOVETAKUROのつま恋でのお話もでて
楽しかったです来年もつま恋で 会おうね なんていってくれて
みなさん ありがとう